[Edit][Login] 
フォーラム一覧
  1. PositLog Forum page (2)  (2008/07/04  18:14:45)
  2. PositLog Forum page (4)  (2008/03/06  11:45:10)
  3. PositLog Forum page (3)  (2008/02/04  02:16:13)
  4. PositLog Forum page (1)  (2008/01/28  15:46:41)
PageList,modified_time,pg071217gM,,true;フォーラム一覧
[[plugin]]
Forum内のタグ(更新時刻順)
0.62b15 0.61b215 p要素 Opera 要望2 要検討2 0.61b13 0.606 要修正 0.60rc110 zoom値 0.60beta65 修正済27 0.60beta223 アプレットの貼り付け2 確認済2 0.60beta52 0.60beta424 MacOSX2 FCKeditor 自動リフレッシュ2 タグ区切り文字変更 0.60beta315 追加予定3 拡大縮小 ScriptAlias 0.6アップデータの問題と対処 問題解決 不具合?   (See more ...)
TagCloud,30,#009000,pg071217gM,modified_time,200,70;Forum内のタグ(更新時刻順)
[[plugin]]
最新の投稿20件

  1. 2008/01/28  15:46:41    hidekaz
    全体マップのクリックによる移動の際、うちに設置した6.0b1ではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の中心となるように移動するのに対して、ここではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の左上となるように
  2. 2007/12/26  13:02:12    hidekaz
    コンバートツールを作りました.convertOldDrawings.cgiPositLog0.5ベータ版で描かれた絵はPositLog0.6でそのまま見ることは出来ません.このツールはそれらの絵をPo
  3. 2007/12/26  13:01:56    hidekaz
    最初,convertOldDrawing.cgi.zip でアップロードしたら,サーバがcgiとして認識しちゃってダウンロードできなかったので,あわてて変えたのでした.convertOldDrawin
  4. 2007/12/21  12:36:36    hidekaz
    考えてみればページをけちる必要はないので,どんどん次へゆきます.ページ上部の「フォーラム一覧」とタグクラウドは更新時刻順なので,古いページになにかあっても追跡できると思います.
  5. 2007/12/21  12:24:56    hidekaz
    PositLog Forum page (2) へ
  6. 2007/12/21  11:19:53    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ・ダブルクリックによるズームがdocument型の閲覧モードでは正しく動作しない →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
  7. 2007/12/21  08:11:12    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ・権限のないユーザがスプライトの幅を変えたとき,リロードするまで元の幅に戻らない.・Safari3のリッチエディタで新規スプライトを作成すると,冒頭に が
  8. 2007/12/21  06:25:11    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ・ズーム時にスプライト枠の右端が切れる →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
  9. 2007/12/21  03:51:26    hidekaz (Arrow)
  10. 2007/12/20  22:40:21    <SP48K>
    全体マップのクリックによる移動の際、うちに設置した6.0b1ではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の中心となるように移動するのに対して、ここではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の左上となるように
  11. 2007/12/20  14:37:14    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ・positlog.js 文字入力フォーム内にマウスフォーカスがある間,または各種ダイアログが開いている間にも左マウスボタン+マウスホイールでズーミング操作できてしまうバグ
  12. 2007/12/20  14:26:57    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ・positlog.js 閲覧モードでスペースキー以外が利用できないバグ →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
  13. 2007/12/20  14:26:52    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ ・positlog.js  ページ内アンカーのリンク(#, fragment)をクリックしたとき,Documentモードでスプライトが中央へ来る位置にセンタリングされて
  14. 2007/12/20  14:26:46    hidekaz
    0.60 beta1 のバグ ・RecentSpritesLite.pm をテンプレートページ内に貼り付けた際,テンプレート適用先ページでなく,テンプレートページ内の最新スプライトを表示してしまうバ
  15. 2007/12/20  14:25:36    hidekaz
    0.60 beta1-> beta2 での変更 ・TagCloud.pm のsortbyオプションに明示的にdictionaryを追加
  16. 2007/12/20  03:27:16    hidekaz
    形式が5.83で保存したときのものと異なっている場合,自動でコンバートできません.あんまり多いようでしたら,コンバーターを修正します.描いた絵を一度エディタでひらいて再保存するなどしたときに,標準のd
  17. 2007/12/19  16:00:53    hidekaz
    0.60 beta1のバグ ・pagerss.cgi  RSSの項目タイトル生成時に,二バイト文字の句点読点が区切りにならない,<br />が区切りにならない.  →修正済み.次
  18. 2007/12/19  16:00:50    hidekaz
    0.60 beta1のバグ ・RecentSpriteLite.pm  &nbsp; と<img>あるいは<canvas>タグだけのスプライトが画像として認識されない.
  19. 2007/12/19  16:00:46    hidekaz
    0.60 beta1のバグ ・edit.js  テンプレート上のスプライトを編集できてしまう. →修正済み・edit.js/positlog.ks 編集モードでは,マウスホイールやカーソルキ
  20. 2007/12/19  16:00:43    hidekaz
    0.60 beta1のバグ ・tag.cgi PositLogがDocumentRootにインストールされていない場合,tag毎のスプライトリストに画像ファイルが表示されない. →修正済み.
RecentSpritesLite,20,100;最新の投稿20件

[[plugin]]
PositLog Forum

・PositLogに関するコメントなど,空いてる場所へご自由に書きこんでください.
・配置は整理のため管理者が後で移動させることがありますが,あらかじめご了承ください.
 
PositLog クイックマニュアル

PositLog Forum page (2) へ
hidekaz2007/12/21 12:24:46link
考えてみればページをけちる必要はないので,どんどん次へゆきます.
ページ上部の「フォーラム一覧」とタグクラウドは更新時刻順なので,古いページになにかあっても追跡できると思います.
hidekaz2007/12/21 12:21:52link
0.60 beta1 のバグ

・ダブルクリックによるズームがdocument型の閲覧モードでは正しく動作しない
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/21 11:19:39link
0.60 beta1 のバグ

・権限のないユーザがスプライトの幅を変えたとき,リロードするまで元の幅に戻らない.
・Safari3のリッチエディタで新規スプライトを作成すると,冒頭に&nbsp;が入ってしまう. 
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/21 08:09:55link
0.60 beta1 のバグ

・ズーム時にスプライト枠の右端が切れる
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/21 06:19:42link
全体マップのクリックによる移動の際、うちに設置した6.0b1ではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の中心となるように移動するのに対して、ここではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の左上となるように移動

ご報告感謝です.
#(fragment)への移動をなおした時のエンバグでした.
現在修正済みです.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/21 03:50:04link
全体マップのクリックによる移動の際、うちに設置した6.0b1ではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の中心となるように移動するのに対して、ここではマウスカーソルの左上の位置が表示領域の左上となるように移動してます。(今試したらドラッグでも同様)
細かい変更とかしてたりします?
<SP48K>2007/12/20 22:38:33link
0.60 beta1 のバグ

・positlog.js
 文字入力フォーム内にマウスフォーカスがある間,または各種ダイアログが開いている間にも左マウスボタン+マウスホイールでズーミング操作できてしまうバグ
 (フォーム,ダイアログ内のスクロール操作と干渉)
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
修正済, 0.60beta2
hidekaz2007/12/20 14:24:32link
0.60 beta1-> beta2 での追加プラグイン

・PageTree.pm
 サイト内のページのツリーを表示
 (ページグループが親.深さ2)
・PageList.pm
 サイト内,ページグループ内のページリストをソート表示

0.60beta2
hidekaz2007/12/19 15:53:56link
0.60 beta1-> beta2 での変更

・TagCloud.pm のsortbyオプションに明示的にdictionaryを追加
0.60beta2
hidekaz2007/12/19 15:52:53link
0.60 beta1 のバグ

・RecentSpritesLite.pm をテンプレートページ内に貼り付けた際,テンプレート適用先ページでなく,テンプレートページ内の最新スプライトを表示してしまうバグ
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/19 15:09:26link
0.60 beta1 のバグ

・positlog.js
 ページ内アンカーのリンク(#, fragment)をクリックしたとき,Documentモードでスプライトが中央へ来る位置にセンタリングされてしまう(正しくは水平位置のみセンタリング,スプライトの上端はブラウザウィンドウの上端へ来るように移動).
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/19 04:40:58link
0.60 beta1 のバグ

・positlog.js
 閲覧モードでスペースキー以外が利用できないバグ
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
修正済, 0.60beta2
hidekaz2007/12/19 04:18:13link
0.60 beta1-> beta2 での変更

.cgi の #/usr/local/bin/perl を #/usr/bin/perl に変更します.
0.60beta2
hidekaz2007/12/18 23:36:36link
最初,convertOldDrawing.cgi.zip でアップロードしたら,サーバがcgiとして認識しちゃってダウンロードできなかったので,あわてて変えたのでした.convertOldDrawing.zipていうファイル名にすりゃ済む話でしたね.

convertOldDrawingと手作業の修正法は次のパッケージリリースに含めます.確かにユーザはおられたとしてもあと2,3人かなぁと思いますが.
hidekaz2007/12/18 20:15:48link
convertOldDrawing.cgiで対象ページのdrawingスプライトを変換出来ました。
(一個だけ変換できなかったけど手作業で修正)

ところで配布ファイルをtgzで固めるのはどうかと(笑)
おそらく使うのは自分くらいだから構わないんですが。
問題解決
<SP48K>2007/12/18 19:20:45link
0.60 beta1のバグ
・tag.cgi
 PositLogがDocumentRootにインストールされていない場合,tag毎のスプライトリストに画像ファイルが表示されない.
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
修正済, 0.60beta2
hidekaz2007/12/18 08:11:08link
コンバートツールを作りました.

convertOldDrawings.cgi

PositLog0.5ベータ版で描かれた絵はPositLog0.6でそのまま見ることは出来ません.
このツールはそれらの絵をPositLog0.6で見ることの出来る形式へ変換します.

0.5ベータ版を利用したことのない方,0.5ベータ版で絵を描いたことのない方は使用する必要はありません.

本ツールは convert05to06.cgi の適用後にご利用ください.

使い方:
  • PositLogのルートディレクトリへアップロードして,実行可能なパーミッションを与えてください(755など)
  • convertOldDrawings.cgiをウェブブラウザで開いてください.
  • 変換対象のページのIDを入力して,Covert! ボタンを押してください.

以上です.

ダウンロード

0.6アップデータの問題と対処, 0.60beta2
hidekaz2007/12/18 06:22:53link
0.60 beta1のバグ
・edit.js
 テンプレート上のスプライトを編集できてしまう.
 →修正済み
・edit.js/positlog.ks
 編集モードでは,マウスホイールやカーソルキーで簡単にページ境界の外側までスクロールできてしまうため,現在地を見失いやすい.
 →ページ境界で一度ストップ.境界より向こうはページドラッグで移動.

いずれも次のパッケージリリースに含まれます.
修正済, 0.60beta2
hidekaz2007/12/18 05:32:08link
状況確認しました.
0.5正式版からは現在のdrawing形式ですが,0.5ベータ版では
<!--
// -->
のない形式を使っていました.よんぱちさんにはベータ版の時期からご利用頂いていたため,当時の絵はうまく変換できなかったのだと思います.

数も多いと思いますので,個別にコンバーターを書きます(数行のものです).
ちょっとだけお待ちください.

hidekaz2007/12/18 01:52:10link
形式が5.83で保存したときのものと異なっている場合,自動でコンバートできません.あんまり多いようでしたら,コンバーターを修正します.

描いた絵を一度エディタでひらいて再保存するなどしたときに,標準のdrawing形式と異なって保存されてしまう場合があります.心当たりありますか?
あるいは,ちゃんと確認してなかったのですが,5.0より古いバージョンでは形式が違ったかもしれません.いつごろのものだったでしょう?

それらのDrawingはエディタで編集できるようになってませんでしょうか.
できる場合は,次の例のような形式になるよう,手動でコンバートすることもできます.Firefoxで作業してください.

・基本的な違いは,これまで draw となっていた部分が0.6以降では PLG.draw となっていることです.そこだけ書き換えればOKですが,下の例とくらべて</canvas>がないとか,改行位置が違うとか,<!-- がないとか,// -->がないなど形式が異なっている場合は,そこも修正してください.
・また,xxx_canvas の xxx の部分とスプライトのIDが同じであるか確認してください.


例)
<canvas width='306' height='279' id='spr0woqn_canvas'></canvas><script type='text/javascript'>
<!--
PLG.draw('spr0woqn_canvas,l,s32,c#306030,(中略),249');
// -->
</script>
hidekaz2007/12/18 00:34:16link
0.6へverupしたら、うちの一番古い落描きページのdrawだけが描画されなくなったんですが、思い当たることはありますか?
不具合?
<SP48K>2007/12/17 23:52:57link
0.60 beta1のバグ
・RecentSpriteLite.pm
 &nbsp; と<img>あるいは<canvas>タグだけのスプライトが画像として認識されない.
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
0.60beta2, 修正済
hidekaz2007/12/17 14:24:44link
0.60 beta1のバグ
・pagerss.cgi
 RSSの項目タイトル生成時に,二バイト文字の句点読点が区切りにならない,<br />が区切りにならない.
 →修正済み.次のパッケージリリースに含まれます.
修正済, 0.60beta2
hidekaz2007/12/17 14:20:30link
PositLog 0.6 beta 1 をリリースしました.バグなどあればこちらへお寄せ頂けると幸いです.
hidekaz2007/12/16 08:31:36link